2017年1月29日日曜日

初・靴下編みに挑戦




作ってみたいと思っていた靴下をついに編んでみました。
靴下に特化した本がいくつも出ていて、どれも素敵な写真とレイアウトに心奪われます。靴下初心者でも編めるように色々な編み方が紹介されていて、知らぬ間に手編みの靴下の世界は広がっていたと驚きでした。
…私の手編み靴下のイメージといったら、子供の頃祖母がかぎ針で編んで履いていた、フットカバーのような形の靴下しかない…。

編み図:つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下 よりチュートリアル(STEP01)
糸:ハマナカ コロポックル
針:addi 輪針(2.5mm) 2本

使用した針は本で作例に使用している2本に近い「addi 輪針 PREMIUM ゴールド・シルバー 60cm/2.5mm 2本セット」を購入してみました。どうせ買うならセットの方が楽だということで。
使ってみて正解なのは、針の色が違うので間違いにくいことですね! 2本針で編むのも靴下も初めてなので、混乱を避けるにはちょうど良いです。(コードの色も違っていたらさらに良かったと思います)

私は足のサイズ22.5cmなので、指定の3mm針より細くても大丈夫に違いないと、2.5mmを使用しました。

Judy式作り目の説明が今ひとつわからず、Youtube動画を参考にしたりしましたが、あとはすいすい進みまして、2日で片方完成! かかとのマチが編み上がったときは「おお! 靴下になってる!」と感動しましたよ! 
制作の流れをチャートにしてくれているのでこれまた分かりやすいです(一度編んだら構造が理解できるから、チャートの意味もわかりました・笑)。
基本的に編むのは10分ぐらいずつとか、隙間時間を活用しているのですが、踵の減らし目のところは、一気に編んでしまった方が気が楽です。でないと忘れてしまう…。

片方完成した状態でフィッティングしてみましたら、うーん、少しゆるいかも。私の甲がぺったんこなせいなのか…? 甲部分は10段くらい減らしてもいいような気がします。その分丈を伸ばしても良さそう。指定の3mmより細い針で編んでも大きいのだから、2.5mmでよかったと思います。
この編み方は踵が直角にならないため、余計ゆるいのが目立つみたい。踵の減らし目の部分も同色毛糸なら問題ないんですけどね。

それにしても、自分で編んだ靴下の愛おしさといったら。決して上手ではないけれど、しばらく飾っておきたい(笑)。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ
にほんブログ村

2017年1月28日土曜日

ピンクのざっくりケーブルニット帽



編み図:オリジナル
糸:毛糸 ピエロ KNITTING TORICOT 「Giselle」
針:10号、8号

娘が帽子をすぐ雪まみれにしてきて、乾かすのが間に合わないときもあるので、ざっくりしたニット帽を編みました。糸はくっきりしたラズベリーピンクのツイードネップです。
極太毛糸は編むの苦手なんですが、SNSで海外のニッターさんがざくざくと可愛らしいケーブルニットを編んでいるのを見て、完成も早いし子供用なら大きいケーブルも可愛いかなと、トライしてみました。
パターンは特になくて、80目作り目して折り返し部分を8号針でゴム編み、17目1模様なので17目ごとに5目増し目して10号針で模様編み、です。頭頂部分は減らし目で10段くらい。

私は子供の頃はもっと緩く編めたんですが、今は手がきつくなったのか、縄編みの交差が極太糸だときちきちになって辛い…。3目の交差は結構なキツさでした。でも大きな縄編みは模様が目立って、特に子供のアイテムには可愛いですよねー。

ポンポンはセリアに売っていた直径10cmのポンポンメーカーで作りました。これポンポンが楽にできていいですね! 人気商品らしくすぐ売り切れてしまうので、思いついた時に買っておいてよかったです。
ポンポンはだいぶ毛糸を使いましたが、それでも2玉でできました。



↑平置きするとこんな感じです。模様は2種類なので編み図なしでサクサク編めます




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ
にほんブログ村

2017年1月9日月曜日

編み込みハンドウォーマーと初Ravelryデザイナー登録



編み図:オリジナル
糸:ユザワヤ マンセルメリノ80 (中細)
針:3号5本棒針

Ravelryユーザーの方は編み図をこちらからダウンロードできます(無料)>http://www.ravelry.com/patterns/library/easy-flowers-chart


帰省中の時間というのは微妙な隙間時間が多く、編み物には最適でした。道具の出し入れも簡単だし…。でも編み針は尖っているので飛行機の機内持ち込みはNG。編み針だけ預けるのもねえ…というわけで、実家に着いてから買いに行きました。

お正月の3日間で編んだのが、子供用のハンドウォーマーです。自分用のものを編もうと思って編み込み模様のデザインをしていたら、娘が欲しいというもので…製図し直して子供サイズにしました。
と言っても柄のリピートを気にするだけですが(確か花柄の部分を2リピート削り、18目減らしました)。指なしなので編み方は寸胴だし、親指も別糸で3段ほど編んだだけです。

作って見て思ったのですが、2色で柄を表現するのは難しいですね! 3色用意すればよかった…。
グレーと黄色の糸で編むのを前提にしていますが、地色と模様の色を反転させても良いようにしています。赤×白や杢ベージュ×オレンジなど、組み合わせ次第で活用できます。ちょっと見るとお花に見えにくいので、男の子にも使えそうですね(ネイビー×白などおすすめ)。

一応柄部分の図がありますので参考までにRavelry(インターナショナルな編み物SNS)にアップしました→http://www.ravelry.com/patterns/library/easy-flowers-chart
注:柄の図案のみです。ハンドウォーマーやミトン、ネックウォーマーに使えますが、大人用に編む場合は針の号数を3号→4号にし、それに合った太さの毛糸を使うことをお勧めします。

全体の編み図としては、52目作り目して2目ゴム編み、2目増目をして編みこみ25段、端から9目休み目で残りの編みこみをし、2目減目をしてゴム編みして伏せ目で綴じます。指の部分は9目×2+両脇1目ずつ拾い、両脇は次の段で2目一度で計2目減らし、メリヤス編みで3段編んで伏せ目で綴じます。
リブ編みの長さは任意です。



↑着用するとこんな感じです。キッズMサイズくらいかなあ…

Ravelryへのデザイナー登録は正直おこがましいのですが、図案のみなら良いかなあ、と軽い気持ちでアップしました。それでも糸の使用量を長さ単位で登録したり、結構面倒な項目がありました…。
さすがに編み図を英語で書いて登録するなんて、無理だわ。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ
にほんブログ村

2017年1月4日水曜日

ニットマルシェvol.21のレッグウォーマー



編み図:ニットマルシェ Vol.21 よりレッグウォーマー
糸:毛糸・手芸・コットン 柳屋オリジナル 恋する毛糸


練習用に買った柳屋さんのオリジナル糸、なかなか色が気に入りまして、続けてレッグウォーマーを編みました。作例より少し太い糸だったため、針の号数を変えたらほぼ編み図通りの寸法になりました。
私にはちょっと大きいサイズなのですが、くしゅっとさせた方が暖かく、ブーツインしたときもフカフカしないのでちょうど良いです。
そしてこの地模様の模様編み、一見地味ですが、小さな木と大きな木、ジグザグと、編んでいると変化が楽しいです。ただ、レッグウォーマーのように対になっているものはちょっと面倒かな…。片方編んだら先に編んだ方を見ながら編んで、編み図をあまり見なくても編めるので、片方は多分最初に編んだ半分くらいの時間で編めたと思います。

ところで不思議なのですが、こちらのレッグウォーマーは必要な糸の量が85gとなっていて、どう見ても片方分の量ですよね。レッグウォーマーを片方だけ編む人っていないと思うので、せめて(片方のみ)とか全量も書いておいてほしいものです。それに本によっては全量を書いているのもあって、単に校閲が行き渡っていないのか、ライター(作家)任せにしているのかよくわかりません。海外ではほとんど全量表記(重さではなく、長さで書くんですね)みたいですね。
(こういうのが気になるのは単に雑誌の編集をやっていたことがあるからですー)



↑編み目、うまく揃っていないけど、木やジグザグ模様が楽しいのです

今まで真冬日は暖かパンツで過ごすことが多かったですが、レッグウォーマーのおかげでスカートでも出かけられるようになりました(笑)。うーん、もう何本か編みたいですが、裁縫と違って作るのに時間がかかるので、生地で作る方に逃げるかも…。気に入った編み図でも見つけたらまた編もうと思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ
にほんブログ村

一年半越しのブルガリアスカート

  トランテアンさんの「ブルガリアスカート」 、少しずつ編んでいましたがやっと完成しました。裾に ATELIER *mati*さんのアレンジ で透かし模様を入れています。 完成までやたらと時間がかかってしまいましたが、ニットのスカートは市販品も持っていないし、これほどシンプルで形...